Mac4Linの導入がすごく簡単になってる…
週末はUbuntuデスクトップでちょっと遊んでました。
Mac4Linというプロジェクトがあって、*nixのデスクトップ環境をMac風に変更してくれるテーマを一式提供してくれているわけですが、以前はUbuntuのデスクトップをMac OSX Leopard風にするチュートリアル - RX-7乗りの適当な日々にあるように、GUIでややこしい手順を踏む必要がありました。
でも、久々にプロジェクトのページを覗いてみると、現在RC版になっており、アーカイブの中にはインストール用のシェルも入っていました。
そのシェルを使えば、すぐにMac風のテーマを適用できます。
Mac4Linというプロジェクトがあって、*nixのデスクトップ環境をMac風に変更してくれるテーマを一式提供してくれているわけですが、以前はUbuntuのデスクトップをMac OSX Leopard風にするチュートリアル - RX-7乗りの適当な日々にあるように、GUIでややこしい手順を踏む必要がありました。
でも、久々にプロジェクトのページを覗いてみると、現在RC版になっており、アーカイブの中にはインストール用のシェルも入っていました。
そのシェルを使えば、すぐにMac風のテーマを適用できます。
$ cd $ mkdir Mac_files && cd Mac_files $ wget http://downloads.sourceforge.net/mac4lin/Mac4Lin_v1.0_RC.tar.gz?modtime=1221118437&big_mirror=0&filesize=36105446 $ tar zxf Mac4Lin_v1.0_RC.tar.gz $ cd Mac4Lin_v1.0_RC $ ./Mac4Lin_Install_v1.0_RC.sh
試していないので、分からないですが、DOCKマネージャにAWNを使っていると、一発でテーマを適用してくれそうです。(私はこのときCairo-Dockを使用しています)
Mac風のテーマが好きな方は試してみると良いかも…。