安価なレンズキャップホルダー「hufa」を買ってみた♪

IMG_3974

「使うときは使わないで、使わないとき使うモノなーんだ?」

そう、「レンズキャップ」ですよね。

よく紛失してしまうレンズキャップ

一昨年、レンズ交換式のカメラを購入してからというもの何度かレンズキャップを紛失してしまったことがあります(;´∀`)
紛失まではいかないものの、撮影後にレンズキャップが見当たらないことはよくあります。

私は、単焦点レンズが好きなので、デジイチを持って外出するときは、少なくとも3本(24mm、50mm、85mmが多いです)は持ち歩くんですね。
3本だけでも、レンズワークは結構慌ただしく、交換する際に、レンズキャップを探している間にシャッターチャンスを逃してしまう。ということはよくあります(;´∀`)

写真を撮るときに、撮影以外のことに気をとられるのは精神衛生上良くない!と「hufa」というレンズキャップホルダーを購入してみました。

hufaの特徴

購入したパッケージに貼ってあったシールを参照しますが、hufaの特徴は以下のような感じです。

  • プラスチック製で重さ9g
  • 幅40mm×長さ40mm×厚さ15mm
  • 黒、白、赤の3色を販売中
  • 幅40mmまで、厚さ4mmまでのストラップに対応
  • 46mm〜77mmまでのレンズキャップに対応

プラスチック製で「すぐ壊れるかも」と印象をもった私は、赤と黒の2色を購入してみました。

IMG_3972

↑写真は、とれるカメラバッグのストラップ部にhufaを付け、hufaに77mmのレンズキャップを収めているところです。
意外と、しっかりとホールドしてくれている感じなので、安心してカメラキャップを任せられるかもです( ^ω^ )ニコニコ

カメラバッグのストラップに限らず、hufaはいろんなところに装着できそうなので、気になる方は以下の写真も参照してみて下さい。

これでもう大丈夫?

hufaを付けたからといって、レンズキャップを紛失する可能性が0%になるわけではありませんし、もしかしたらhufaごとどこかに紛失してしまうかも知れません(;´∀`)

ただ、何もしないで紛失するよりも、何か対策を施して紛失した方が諦めがつきやすいのではないかと思います。

撮影中にレンズキャップを気にしたくない、レンズキャップを紛失してしまっても未練を残さない。そんな精神予防的な意味でhufaを活用していきたいと思います。

あとがき

最近は、カメラバッグでカメラを持ち出すよりも、抱っこ紐で娘を抱っこして出かけることの方が多いので、なかなか写真を撮れていません(;´∀`)