Googleアラートを全文化して読もう!全文化登録支援ブックマークレット付き♪

お気に入りのWebサイトをGoogleリーダに登録して、日々情報収集しています。
お仕事関連のニュースサイト、お友達のブログ、写真系の情報サイトなどが私にとって外せない情報源です。
そして、その他に、その時知りたい・勉強したいコトやモノをGoogleアラートキーワード登録して、GoogleアラートのフィードをGoogleリーダに登録しています。

Googleアラートのフィードは部分配信されるのですが、今回はそれを全文化してGoogleリーダで読む方法をシェアしたいと思います。

Googleアラートを全文化する方法

Googleアラートを全文化する方法ですが、簡単で、フィードの全文配信化サービスとして有名なFull Text RSS Feed Builderを使用するだけです。

このサービスの特徴を引用すると、

  • fast-fetching
  • completely free
  • full text of truncated feeds
  • no ads
  • constantly updated
  • works with your reader,
  • autoblogger or kindle

といった感じです。広告がないのでスッキリ読めます( ^ω^ )ニコニコ

Googleアラート全文化登録手順

書くまでもないのですが、念のため、Googleアラートを全文配信に変更してGoogleリーダに登録する手順を書きたいと思います。

  1. Googleアラートの管理ページにアクセスします
  2. 全文化したいアラートのフィードのURLをコピーします
    Google アラート
  3. Full Text RSS Feed Builderにアクセスし、コピーしたURLを入力Submitします
    Full Text RSS Feed // Get the whole feed and nothing but the feed
  4. Full Text RSS Feed Builderで出力されたURLをコピーします
    Full Text RSS Feed for: fulltextrssfeed.com/www.google.com/alerts/feeds/11687070588546989061/16854773879603794795
  5. Googleリーダのページにアクセスし、左上の登録ボタンから4.でコピーしたURLを追加します
    Google リーダー

以上の手順を踏めば、Googleアラートを全文配信に変更して読むことが出来るようになります。
もちろん、Googleアラート以外でも、部分配信のサイトを全文配信にして読むこともできます。

全文化登録支援用ブックマークレット

先ほど手順は紹介しましたが、いろんなサイトにいったり来たりでやや面倒です。
そこで、手抜きではありますが、現在表示しているページをFull Text RSS Feedを通してGoogleリーダに登録するブックマークレットを用意しましたので、下のリンクをブックマークツールバーにドラッグするなどしてお試し下さい。


全文化して登録

全文で読みたいサイトのページもしくはフィードのページにアクセスして、上記ブックマークレットを起動してみてください。

あとがき

情報発信者は、RSSを全文で配信するか、部分的に配信するか、結構デリケートになります。
読者の利便性を考えると、もちろん全文配信なんですが、著作権・盗用のリスクや集客を考えると部分配信なのかもしれません。
でも、いくらそのサイトが好きでも、読者が発信者の事情にまでつきあう必要はないと私は考えます。
読者にも効率よくテンポよく情報収集したいなどの事情があると思います。
それができる術があるのであれば、利用するのもありなのではないでしょうか?