#MyScripts 版!Flickrの写真をブログに掲載するためのHTMLを生成するExiFlickrHtml!

先日、Flickrにアップした写真をブログに載せるためのHTMLを生成するブックマークレット「ExiFlickrHtml」を公開しました。

今日はそのMyScripts版を紹介します。

MyScripts 1.4

MyScripts 1.4 App
カテゴリ: 仕事効率化
販売元: Takeyoshi Nakayama
執筆時の価格: ¥350

MyScriptsについては、以前、AmazonHtmlのMyScripts版を公開した際に書かせていただいたことがあるので、そちらもご覧いただけると幸いです。

MyScripts版の動作

MyScripts版のExiFlickrHtmlは、結果をクリップボードにコピーします。
前回、MyScripts版を公開したAmazonHtmlでは、結果をDraftPadに転送してましたが、今回からクリップボードにしようかと考えています。ここらへんは、使っていただける方のご意見を頂戴しながら調整していきたいと思います。

DraftPad 1.5.5

DraftPad 1.5.5 App
カテゴリ: 仕事効率化
販売元: Manabu Ueno
執筆時の価格: 無料

デモ動画

今回作ったMyScripts版のExiFlickrHtmlを、外部から呼び出し、結果がクリップボードにコピーされるところを動画にしてみました。
スクリプトの呼び出し、および結果の貼り付けにはDraftPadを使っています。

多少時間がかかってしまうので、ここではExif情報なしでHTMLを生成していてます。

スクリプトの登録

では、MyScripts版のExiFlickrHtmlの登録方法を説明します。

MyScriptsへのスクリプト登録

まずは、ExiFlickrメーカーからMyScripts用のスクリプトを2つ保存します。

ExiFlickrHtmlメーカー

iPhoneで上記ページにアクセスし、適宜入力項目を修正した後「make/remake」ボタンをタップすると、各種ブックマークレット用のリンクが表示されます。
一番下にある2つのMyScripts用のリンクをタップして、MyScriptsで「保存」ボタンをタップして下さい。

ExiFlickrHtmlメーカー

うまくいけばMyScriptsに「CopyText」と「ExiFlickrHtml」の2つのスクリプトが登録されると思います。

外部からスクリプトを呼び出すためのリンク生成

次にMyScriptsに登録した2つのスクリプトのうち、「ExiFlickrHtml」の方の編集画面から外部から呼び出すためのリンクを生成します。

以下の画像の通りに操作を行うとリンクを生成できます。

上記の手順でクリップボードにコピーされたスクリプト起動用の文字列をブラウザのブックマークやDraftPadアシストなどに登録すれば、デモ動画のようにいつでもMyScriptsに登録したExiFlickrHtmlを呼び出せるようになります。

結果はクリップボードにコピーされるので、あとはお好きなアプリに貼り付けてお使い下さい。

あとがき

MyScriptsはやっぱりすごいアプリですね。私でもiPhoneからブログ記事を書けそうな気がしてきました。感謝感謝です!