2012年、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
あれよあれよと撮影機材がいろいろと整ってきていて、今日は目が覚めたと同時に、機材をセットアップして、相方と記念撮影などをしていました(;^ω^)
さて、2012年になりました。新年、あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします(^-^)/
2011年の振り返り
月並みですが、昨年の振り返りなどを書いてみたいと思います。
仕事編
3.11がきっかけで、いろんなことを考えながら仕事をするようになりました。
- 家族との時間をもっと増やせないか
- 通勤時間・人身事故と無縁の場所で働けないか
- 政治的な仕事をやっている時間、無駄な駆け引きに使う時間を減らせないか
いろんなことを考えていくうちに、浮き足立ってしまい、手元の仕事の品質が落ちてしまいました(;^ω^)
なかなか解決ができない、やっかいな問題とも多々対峙しては、
問題への向き合い方は間違っていない。ただ、向き合う必要のない問題と今対峙している。
と、自分を正当化するような、後ろ向きな思考することが多々ありました。
プライベート編
3.11の前々日でしたが、相方と私にとって耐えがたいほどの悲しい出来事がありました。
その傷も癒えぬまま、3.11を迎え、宮城の家族とも連絡が取れない日々が続きました。
命の尊さ、絆の尊さをまざまざと感じました。
ブログについては、不本意な一年を過ごしてしまいました(;^ω^)
が、今年も多くの人に出会えたことに感謝しています。吉祥寺仲間、写真仲間とともに楽しい時間を多く過ごすことができました( ^ω^ )ニコニコ
2012年の過ごし方
2012年の抱負は、「自分を客観視する目を身につけ、落ち着いて行動する」にしました。
昨年は何を焦ったのか、浮き足立つことが多く、人生の品質を落としていた気がします。
集中力が散漫し、焦りストレスを感じ、心身とも不調に陥り、うまくいかないことの方が多かったです。
今年は、自分自身をちゃんとコントロールできるよう、第三者の目で、自分自身と向き合っていきたいと思います。
私にとって、すごく重要な一年になるはずだから…。
あとがき
昨年不本意に終わったブログは、今年はできるかぎり、多少質を落としてでも更新を増やしていきたいと考えています。
今年も、matuダイアリーをよろしくお願いいたしますm(_ _)m