そのアプリのある生活 #5app
親しみを込めて”お良”と呼ばせてもらっている@RyoAnna氏。
そんな彼からまた、素敵で楽しく愛のあるエントリーが(゚д゚)!
今更感はありますけども、遅ればせながら私も企画に参加させていただこうと思います!
0. 本音をいうと全部標準アプリ
はじめてiPhoneを手にしたときの衝撃はきっと生涯忘れることはないと思います。
なぜ、それほどの衝撃を受けたか、恐らく素の状態のままでも十分に人生を変えうる存在だからであると思うし、それはイコール標準アプリの素晴らしさを示しているのだと思います。
これが私が標準アプリの中から選んだ5つの「影響を受けたアプリ」。
正直、標準アプリの中だけでも5つ選ぶのにはかなり迷いました。他にもSMS/MMS、App StoreやiTunes Storeなども今はなくてはならない存在です。
これではおもしろくないので、次項以降、App Storeで配信されているものの中から「影響を受けたアプリ」を5つ紹介させていただきます。
1. White Noise
単に各種ノイズや自然界の音が収録されたアプリです。
幼なじみだった子が今は有名なミュージシャンだったり、先輩が日本を代表するオーケストラの演奏家だったり、私自身も本気で音楽家を目指してた時期もあったので、耳はすごく敏感です。(聴覚的な意味で)
日常は、耳から入る情報にあふれていて、耳から入ってくる情報は、脳の集中を妨げたり、脳に疲弊をもたらします。
逆に耳から情報がない状態というのも、緊張感を高め過ぎるため、作業に集中したいときには向いていません。
個人的には、脳が気にしない程度のノイズが流れている環境が最も集中できると思っていて、それを作ってくれるのがこのアプリです!
napアプリとして、安眠導入に使っても良いですし、かなりお世話になっています!
2. Echofon for Twitter
はじめて買ったTwitterのクライアントアプリ。
アプリ名がTwitterFonだった頃からEchofonに変わった今でも、長きにわたりTwitterを支える第一線で活躍している素晴らしいアプリだと思います。
これがなければ、とっつきにくいと感じていたTwitterを今ほどやってはいなかっただろうし、この記事を書くきっかけを与えてくれた@RyoAnnaさん、はじめ、多くの方に出会えなかったと思います。感謝感謝!
ちなみに今はTweetlogixをメインで使っています。シンプルだけどもほぼ全部入りの使いやすいアプリです( ^ω^ )ニコニコ
3. OneCam
iPhoneで日常をスナップしたいと思ったら、このアプリで決定でしょう!
この他にも、@AppleWalkerさんのアプリには、写真の楽しさ・喜びをたくさん教えてもらいました。
話それますが、@AppleWalkerさんは、今は私と同じNikon D7000ユーザになりました。カメラ談義したいなぁ(^-^)
4. Textforce
@ytkaさん作のDropboxと同期してくれるエディタアプリ。
Dropboxと連携できるアプリは基本的にすごく便利なんですが、これはもう手放せないというくらい重宝してます。
電車で移動中にこれでプログラム修正して自宅ではデプロイだけやったり、日刊(最近書いていませんが)はこれで書いていたりと大活躍です。
また、URLスキームのインタフェースがよく、各種ブックマークレットとの親和性が高いので、iPhoneブロガー御用達アプリとしても有名ですね!
5. OmniFocus for iPhone
ご存じGTDアプリ。
これをマスタとして、しっかり収集、プランニング、レビューして、毎日あるべきところ(手帳やNozbe)にポーティングして使っています。
私がアプリを選ぶとき、最も大事にしているのはLook&Feelですが、OmniFocusはそれにプラスして強い憧れがありました。
まだまだ、機能的要望はありますが、頭の中をスッキリ整理し、精神を安定させるのに助けてもらっています。
あとがき
いかがでしたでしょうか。普通になるのを避けようと努力はしてみましたが、やはり普段お世話になっているアプリになってしまいました…。
実は、お良に意気揚々と#5appの記事を書くと宣言した後、なんとiPhoneが壊れてしまいました(;^ω^)
症状としては、充電ができなくなってしまいました。修理屋さんを予約したので、連休中に修理に行ってきます。