OmniFocusのデータの同期先をOmni Sync ServerからSpootnikに変更!Webインタフェースも利用できる♪

OmniFocusは、ユーザが求めるだけ複雑にもシンプルにも操作できるように設計してあるんだ」

そんな開発者の言葉をどこかのブログで読んでから、TMTOWTDIに通じる哲学を感じ感激した私は、「Macを買ったら絶対OmniFocusでタスク管理をやるんだ!OmniFocusでGTDもやってみたい!」と熱くなったのを今でも鮮明に記憶しています。

2009年にiPhoneMacを買ってからは、Mac版だけではなく、OmniFocus for iPhone(2300円)、2010年にiPadを買ってからはOmniFocus for iPad(4600円)も購入して、時にはToodledoなど他のWebサービス/アプリに浮気しつつ(笑)、あれこれ試行錯誤しながらタスク管理を行っています。

前置きはこれくらいにして、本題に入ります。

1.OmniFocusを使う上で問題となるデータの同期先

仕事でもプライベートでもMacを使っている方には問題にならないかも知れないのですが、私のように仕事ではWindowsを強要されていている場合は、iPhoneだけでは心許ないので、データを常に最新にしておける環境、バックアップできる環境が欲しい訳です。
つまりクラウド上にデータを置きたいわけですね。
すると、取り得る手段は以下の3つあります。

  • MobileMeを利用する
    ご存じ、アップルの個人向けクラウドサービス。さまざまなデータをクラウドと各デバイスで同期したり閲覧したりできるけど年間9800円の利用料はフルに活用できないと元は取れない(;´∀`)
  • Omni Sync Serverを利用する
    OmniFocusの開発元である The Omni Groupが提供するWebDAVサーバ。現在はベータ版で無料で使用できるが、正式公開となった場合は有料化されるとのこと。価格は未定。
  • Omni Sync Server以外のWebDAVサーバを利用する
    いろいろ調べましたが、無料で使えるWebDAVサーバ自体が少ないし、使えても同期の遅いとか…。

私は、これまで自分でWebDAVサーバを立ててみたり、Omni Sync Serverを利用していましたが、最近になって、昨年夏登場したSpootnikに同期先を変更しました!

2.Spootnikって?

Spootnik : Sign up & Pricing - Firefox

Spootlinkは、Omni Sync Server同様のWebDAVサービス。データの同期だけなら無料で行えるようです。
このデータの同期、あくまで私の体感ですが、MobileMeOmni Sync Serverよりも高速かもしれません(^^) 快適です!
さらに注目すべきは、月3ドル支払えばWebインタフェースを使用できるということ!
さらに上級のプランでは、Basecampのプロジェクトも扱えるようなのですが、使ってないので割愛します。

このWebインタフェースを使えるというのが私的には大きくて、月3ドル程度なら払ってやろうじゃないのと思い使ってみることにしました。
というのも、私の職場は、iPhoneやケータイなどを資産の持ち出しに繋がるものを堂々と机の上に置いて使える環境じゃないんです(;´∀`)
逆にPCはというと、外部接続用のPCを持ち込みしていて(持ち出しはできないけど)、Webを閲覧する分には特に規制もなし。

3.SpootnikのOmniFocusWebインタフェースのご紹介

matubiz - Firefox

これがWebインタフェースのトップ画面。キーボードショートカットの一覧が(゚д゚)!
jとkがアサイン逆だろ!とかツッコミどころはあるのですが、シンプルで馴染みやすいインタフェースです。
ちなみにこんなインタフェースですが、iPhoneに最適化されている訳ではありません。

matubiz - Firefox

実際にプロジェクトやアクションを表示させてみるとこんな感じ。

4.Webインタフェースにできることできないこと

Webインタフェースが使えるのはすごくうれしいことですが、OmniFocusのすべての機能が使えるわけではありません。
ここでは、主要な機能についての使用可否をいくつか挙げておきます。

できること

  • プロジェクトの追加
  • アクションの追加(階層もOK)
  • 完了したアクションにチェック
  • アクションの削除
  • アクションのコンテキスト変更

できないこと

  • アクションの期限設定 :(
  • フォルダの追加
  • プロジェクトのステータス変更・移動・削除など
  • アクションのプロジェクト変更

5.おわりに

Webインタフェース、機能不足感があるのは否めませんが、OmniFocusユーザとしてはうれしくありませんか?
30日間はトライアルでWeb版も使えますし、無料でできるデータ同期だけでもありがたいサービスだと思います。
OmniFocusユーザで気になった方は、ご一考されるといいかもしれません(^-^)/~