写真や動画を他のiPhone/iPadと効率よく共有(交換)できるPhotoSpread
今日は、写真や動画を効率よく共有できるアプリ「 PhotoSpread (¥350)」をご紹介したいと思います。
iPhoneでの写真転送/交換
PhotoSpreadの話に入る前に、iPhoneでの写真転送/交換について。
Pastebot — コピー&ペースト強化ソフト (¥450)
ClipTwin Copy & Paste HD (¥115)
あたりが有名で、ブロガー御用達と言われています。他にもWi-Fiでファイルをアップロード/ダウンロードできるタイプのものは数多くありますね!
また、1アクションで写真を双方に転送(交換)したい場合は、
Bump (無料)
が有名です。Bumpは初期はオフ会などで連絡先を交換するときに活躍するユーティリティアプリでしたが、今やスケジュールや写真も交換できる仕事効率化アプリとも言える存在です。
PhotoSpreadって?
PhotoSpreadの特徴は
- Wi-Fi、Bluetoothで他のiPhone/iPadと写真を送受信できる
Bluetoothを使って写真の送受信ができるので、3G環境でも友達と写真の交換ができますね!送信も受信もできるのが大きなポイント! - 動画も送受信できる
Bumpにはできない動画の交換もできます!ただ、時間掛かるのであまりやらないかも(^^;A - 写真/動画の交換は多対多
Bumpでの写真の交換が1対1なのに対し、PhotoSpreadでの写真の交換は多対多です!オフ会などで写真を交換する時に大いに役立ちそうです! - Webインタフェースがある
Wi-Fi環境では、PCブラウザからカメラロール内の写真や動画にアクセスできます!このアプリ全般的にインタフェースがシンプルで洗練されてます(^^)
といった感じです。
実際に使ってみた
では、実際に写真/動画の送受信をするところをスクショでご紹介します!
なんか、字を入れ過ぎちゃってすみません。アプリのホーム画面です。ここから写真または動画を選択します。
写真/動画を選択する画面です。Bumpは写真を選択するときに一回一回画面が遷移しますが、PhotoSpreadはこの画面のまま複数の写真/動画を選択できます。「Done」をタップすると送信が開始されます。
iPhoneとiPadで写真と動画を送信し合っているところのスクショをとりました。写真単位でプログレスバーが表示されるのでわかりやすい!iPad版のインタフェース、オシャレですよねー!蝶かっこいー(^^)
最後に、Webインタフェースのご紹介!
Wi-Fi環境下では、こんな感じでカメラロール内のすべての写真/動画にアクセスできます。アップロードにも対応。
一覧性が良いので、今日はPastebotを使わずに、ここから写真をSkitchにD&Dしてブログを書いてみました(^^)
おまけ
今回から、@hiro45jpさんのつくってくれたPipeとブックマークレットを使ってアプリを紹介していきたいと思います(^^)ほんと使いやすい!
ブログを更新しやすい環境は整ってきたんで、あとは更新頻度をもう少しあげてかないとなー(^^;;