iPhone/iPad用にReudoの無線折りたたみキーボード(RBK-2000BTII)を注文しました!
ご存知のとおり、iPhone(要iOS4)とiPadはBluetooth HIDをサポートしているので、Bluetoothキーボードを使用することができます。
個人的にiPhone/iPadで自宅で有線キーボードを使うソリューションは先日記事にしたとおりなのですが、コンパクトな無線キーボードを持ち歩いて、外出先でもアウトプット活動をしたいということで、無線キーボードを購入することにしました。
タイトルの通り、すでに注文は済ませたのですが、私が注文したのは最近話題のReudoの折りたたみができるコンパクト無線キーボードです!
JIS配列かASCII配列か
2つのモデル
Rboard for Keitaiには、キーボードの配列による2つのモデルがあります。
JIS配列モデル(RBK-2100BTJ)とASCII配列モデル(RBK-2000BTII)です。日本語キーボードに準ずるか英語キーボードに準ずるかという違いです。
キー配列の写真へのリンクを貼りますので、ご確認ください。
- RBK-2100BTJ(JIS)
- RBK-2000BTII(ASCII)
ASCIIモデルを選択!
現時点では、iPhone(iOS4)もiPad(iPhone OS 3.2)もハードウェアキーボードの配列の設定でJIS(日本語)が選択できません。
なので、JISモデルのキーボードを使った場合はキートップに印字された文字通りに入力されないという問題が発生します。とは言え、ローマ字入力は問題なく記号類の入力だけの問題なので慣れの問題かも知れないのですが…。
私は、英語キーボードが全く不慣れではない、iPhone/iPad以外の機器をペアリングさせることはないだろうという理由でASCIIモデルを選択しました。
Ver1.0かVer2.0か
ASCIIモデルに限ったことですが、7月に入ってVer2.0の出荷が開始されました。
Ver1.0とVer2.0の違いは、
(2010.7.1)
RBK-2000BTIIがマイナーバージョンされ、Ver.2.0になりました。主な変更点は下記の通りです。
■マルチペアリング機能。4台までのホスト機器とのペアリング情報を記憶します。
■ペアリングモードのタイムアウトまで時間が1分から10分へ延長されました。
■アップル社iOS搭載製品との自動再接続に対応
携帯電話キーボード Rboard for Keitai|RBK-2000シリーズ
とのことです。
個人的には3つめの自動再接続が重要で、Ver2.0ならiPhone/iPadで問題なく自動再接続ができるようになったとのことです。メーカーのページから対応表の一部を抜粋するとこんな感じです。
機器 | RBK-2000BTII Ver1.0 | RBK-2000BTII Ver2.0 |
---|---|---|
iPad | ○ | ○ |
iPhone 4 | △ | ○ |
iPhone 3GS | × | ○ |
第3世代 iPod touch | △ | ○ |
△は自動再接続に失敗する場合があることを示しているそうです。
というわけで私は、7月になってVer2.0が出荷されるのを待っていたのでした(^^)
おまけ
私はこちらのショップで購入させていただきました。
なんと今なら楽天ポイント10倍です!
という通販みたいな売り文句は重要ではなくて、
時期的にメーカーが7月から出荷を開始したVer2.0かどうか確認したく問い合わせを入れたんです。
するとVer2.0であることの迅速丁寧な回答をいただき、さらにはページのタイトルを修正してVer2.0であることを強調していただいたのです!
この対応には感激して、即ポチりました!
届いたらレポートしてみたいと思います(^^)