いろんなTwitterクライアントの良い遺伝子をもつOsfooraは乗り換えも楽々!
まず最初にご報告なのですが、先日水没しスピーカーから音が出なくなったと書かせていただいたiPhoneなんですが、一日電源をオフして乾燥させたら無事スピーカーから音が出るようになりました!その他、特に目立った不具合もなく使えています。ご心配いただいた皆様、ありがとうございますm(_ _)m
さて、本当に久しぶりにiPhoneアプリのことを書こうと思います。それは最近人気のTwitterクライアント” Osfoora for Twitter (¥350)”です。
iPhoneでのTwitterクライアントは、これまでTweetie2->Echofonと使用してきました。最近「そういえばEchofonで写真をアップ(->Flickr)する機会が減ったな」ということで、Echofonでなくても良いかなと思って、リリースされた日にポチったもののほぼ放置していたOsfooraを起動してみたら、これが良かったんです。で、今はもうメインで良いかなと思いながら使っているんですが、個人的に気に入ったポイントを掻い摘んでご紹介させていただきたいと思います。
高速なロード
TL、List、検索メモなど超一流のスピードでロードくれます。本当に快適!
Listについては、起動時にロードするListの設定ができるEchofonの方が好きなのですが、Osfooraは個別にListの画面を開いても良いかなと思えるくらい快適なロードのスピードを誇ります。
スワイプでのリロード
Tweetie2がお初で、その後いろんなクライアントに取り入れられた機能。
iPhoneらしい操作感で、やっぱり快適です。
長押しアクション!
Tweetie2ではツイートをスワイプすることでアクションのステップ数を減らすことができましたが、OsfooraはTL上のツイートを長押しすることでできます。
これもやはり便利ですね!
心地よい未読管理
TLやMentionなどタブには、未読バッヂが表示されます。Osfooraの未読管理はかなり丁寧に作られている気がします。
適当なスピードで上下にスクロールすることでバッジの未読数が減っていくので、目を通している感があります(^^)また、タブのダブルタップで一括で既読にできるのもいいです!
Mention見ながらリプライ
これもTweetie2がお初のこの機能。リプライ時にはやっぱり便利だなと思います。
Tweetie2同様、リプライ時に下にスワイプすることでMentionを参照できます!便利!
コメント付きRT時のカーソル先頭フォーカス
これは、Echofon3.0がお初の機能だったと思います。
コメント付きでRTするとき、自動でカーソルを先頭にフォーカスしてくれます。最近までEchofonがメインだった身としては、離れられない機能です!
検索メモからでもin-reply-to
Echofonではできないのですが、検索メモ(検索キーワード保存)からでも、in-reply-toを参照できます。
TwitterでListの機能が利用できるようになってかなりの時間が経っていますが、私には未だに検索メモ(検索キーワード保存)が重要です。
それは、例えば私の中での要人である@hiro45jpさん、@RyoAnnaさん、@hitoxuさんなどのツイートをもれなくノイズなくチェックしたり、そのときホットなキーワードを追いかける用途に使っています。検索メモからでもin-reply-toでツイートの前後を参照できるのは非常に便利!あと検索メモはメンテが楽ですね。
他にもiPodで聴いている曲をツイートできたり、Twitterクライアントとしては多機能の部類に入るのですが、実に軽快に動いてくれます。
駆け足で紹介させていただきましたが、Osfoora、本当にオススメで今後も楽しみなiPhoneアプリです(^^)