挙式打合せ~ドレス試着
前回は、挙式までの大まかなマイルストーンの確認、結婚式の料理の試食まででしたが、次の日、相方が着るドレスの試着をしました。本当は福岡にいる間にブログの更新をしようと思っていたんですが、姉、妹、義弟、姪っ子、姉の恋人たちと久々の再会を楽しんでいたら、フラフラになってました(^^;A
さて、新婦が着るドレスを決めるというのは、結婚式をあげるというプロジェクトにおいては、相当重要なことです。というのを最近知りました(^^;Aこれが決まらないと、新郎の衣装を決められないなど、新婦のドレスを決めた後のタスクが進展しないようです…。
とはいえ、ドレスは一生の思い出。アルバムにもたくさん残ることになるでしょうから、雑にならないように、相方が絶対に後悔しないような選択ができるように、私はカメラ小僧になることに徹しました。
ドレスは目移りするほどたくさんあったのですが、実は白のウェディングドレスは、すぐに決まりました。これは、相方がしっかりイメージをもっていたからだと思います。本人はコンプレックスらしいのですが、身長が170cmを超える相方は、しっかりとドレスを着こなせていて、誇らしい気持ちになりました(*^o^*)
難しかったのは、お色直し後に着るカクテルドレスです。これは、相方に「どんなのがいい?」と聞かれ正直困りました(^^;A ただ、挙式が夏なので、パステル系でさわやかな色のドレスが良いんじゃないみたいな話はしました。衣装担当の方に「3着以上着ると余計に混乱するだけなので、3着だけ選んでください」とアドバイスいただき、オレンジ・黄緑・ピンクをチョイス。
うーん。客観的に見るとどれも良くて、プランを変更して、お色直しの回数を増やそうかと考えてしまうほどでしたが、相方が「疲れるし、家族中心の挙式で歓談の時間が長くなるのは嫌だ」と言うので、これから厳選していくところです…。相方が着たいものを着るのがベストですが、私はピンクを推しているところ(笑)
何かと大変な挙式ですが、公私とも仲の良い先輩に「雑にならない。喧嘩しない」とアドバイスをいただいたので、その通りにがんばってみます!