「仕事効率化Tips-最強フレームワーク」のiPhoneアプリが素晴らしいです!

何か問題に対処するときって、最適解を探すためにまずは想起をしますよね。
解が自分のなかにあれば、最速で解を導き出せるわけですが、人と共有するためのアウトプットをする際には、こう対処するといったフレームワークないし、こうやって見せるというテンプレートをいかに多くものにして、自分なりのフォームを形成しているかで、仕事の効率は大きく変わってくるなと最近痛感しています。

そういった意味で、ちょっと気になっている本がありました。

知的生産力が劇的に高まる最強フレームワーク100 知的生産力が劇的に高まる最強フレームワーク100

ソフトバンククリエイティブ 2008-11-29
売り上げランキング : 3933
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools

今年は、積読は控えることにしているので(笑)、まだ、購入にはいたってませんでしたが、なんとこの本のiPhoneアプリが登場したのです!しかも、本来なら1200円のところ、今なら発売記念セールで半額の600円(3/15まで)。これはポチらずにはいられませんでした(^^;A

先に雑な感想をいっちゃうと、これはいいです。これまでも、iPhoneアプリ化された書籍は数々ありましたが、それらとは一線を画す存在で、リファレンスとしてだけでなく、自分のフォーム形成にも大いに役に立ってくれるかもしれません!

それでは、簡単に紹介します!

書籍アプリとして申し分ない機能搭載!

まずは、この書籍の目次ですが、購入前で興味をお持ちの方は、こちらのページからご確認ください。
どちらかというと逆引きリファレンス的要素の強い書籍なので、紙媒体より検索機能が使える電子媒体のほうがベターな気がします。

fw
カテゴリータブでは、フレームワークごとにカテゴリが整理されていて、スクロールする必要がないので視認性がすごくいいです!一番下のユーザフレームワークについては、後述します。

fw
カテゴリを選択した後の画面ではフレームワークが並びます。タイトルがいずれもキャッチーなため、興味をそそります(^^)

fw
フレームワークを選択すると、個別ページです。画像はタップ後ピンチアウトすることで、拡大して見ることができます。また、右上のスターをタップすることで、ブックマークされます。スターが3段階あって、スターの数によってソートされるので、あとで読み返す際に便利です。

fw
個別ページをしたまでスクロールすると、「関連するフレームワーク」があって、タップするとそのフレームワークのページまでジャンプできます。アプリならではの強みですね!

fw fw fw
履歴、ブックマーク、検索も便利。

fw
設定ページでは、履歴、ブックマーク、ユーザフレームワークをリセットできます。

単なる書籍アプリを超えたユーザフレームワーク

他の書籍アプリと一線を画すと前述させていただいたのは、このユーザフレームワークの存在です。なんと、自分なりのフレームワークを追加することができるんです!履歴、ブックマーク、検索、派生読みができる等は非常に便利だけど、書籍アプリとしては想定できる範囲です。でも、書籍アプリ自体を拡張するようなアイデアは斬新でビックリしました!

fw fw
ユーザフレームワークの一覧と、フレームワークの作成画面です。フレームワークは、「キャッチコピー」、「フレームワーク名」、「画像タイトル」、「画像」、「本文」を記入することで作成できます。ちなみに添付できる画像は、1フレームワークに付き1つのようです。

fw
一枚、サンプルで作ってみました。見やすく仕上げてくれますね~(^^)
正直、このアプリに自分のフレームワークを追加することはないような気はしますが、アプリとしてのアプローチは面白いなと感じたので特筆させていただきました。

ざっくりと紹介させていただきましたが、単に書籍アプリとしてではなく、仕事の効率を考える際のリファレンスとして、iPhoneにいれておくのはいかがでしょうか?オススメですー!