リストビューのアイテムはスワイプすれば大抵削除できます!

いきなりですが、多くのiPhoneアプリで、タイトルだけのリストビューってありますよね。そこから個別ビューに遷移したりするわけですが、このアイテムを消すときに、たとえば「SMS/MMS」なら、



sw

メッセージの画面で、編集ボタンをタップしますよね。



sw

そして、「-」ボタンをタップすると、



sw

削除ボタンが表示されるので、これをタップするとアイテムが削除できますね。

よりiPhoneらしい操作

はい、ここから小ネタですが、よりiPhoneらしいアイテムの消し方のご紹介です!

前述したようなリストビューにおいては、編集ボタンを押さずともスワイプすれば、削除ボタンを表示させることができます。



sw

元のメッセージ画面ですが、ここで左右はどちらでも良いのでスワイプ!



sw

すると、こんな感じで削除ボタンが表示されますので、以下同様に削除することができます。



ちなみに、私は「SMS/MMS」のメールが差出人ごとに仕分けられるのを利用して、Twitterなどメール通知があるサービスの送信先は「SMS/MMS」にしています。通知が目的なのでメールを残しておく必要がないので、定期的に消しているわけですが、「SMS/MMS」だとメール一個一個ではなく、差出人ごとでも削除できるのでお手軽です。



同じく標準アプリである「メール」でも同様にスワイプすることで削除ボタンを表示させることが可能です。



sw

他にはどんな?

このスワイプを利用したアイテムの削除ですが、実はいろんなアプリケーションで利用できます。たとえば、RTMでは、



sw

タスクの一覧が表示されている画面でスワイプすれば、完了ボタンが表示されますし、Evernoteでも、



sw

削除ボタンが表示されます。GoodReaderDocScannerでも同様です。



sw sw



私が確認した限り、iPhoneのUIオブジェクトの仕様なのか?と思えるくらい、本当に多くのアプリケーションがスワイプによるアイテムの削除をサポートしていました。編集ボタンがあると、ついそちらに目がいきがちですが、これからは「まずはスワイプ!」でどうでしょう。何か面白い発見があるかもしれませんね(^^)