メールプッシュ通知アプリ「Mail Notifier」がすごい!ただし…
と、PushGmailを紹介、おすすめさせていただきました。
ただ、このところメールを通知してくれないことがあったり、周りにもPushGmailを使っている人がいるため通知音が紛らわしかったり(笑)して、「もう一度、別のアプリも検討してみるか」と考えました。
それで、試してみたのがMail Notifier(115円)です!
正直、こいつはパワフルです。特徴を以下に挙げます!
■Gmailで試してみました。通知精度は上々!
Gmailを使って一通りの機能を試してみました。通知の仕様はPushGmailと同様にIMAPを使用、受信トレイに届いたメールを通知のようですので、Gmailの設定で「IMAPを有効にする」にしておきます。
まずは、アプリのホーム画面で右上の「+」をタップして、メールアカウントを追加します。
追加できるメールアカウントは、AOL、Gmail、Hotmail、Otherです。
Otherでは、IMAPもしくはPOPを設定できます。これはすごい!
メールアカウント情報の画面です。
- 「Enabled」はOFFにしておけば、通知をやめることができます。
とりあえずアカウントだけ追加しておいて、あらかじめメールがあることがわかっているときだけONに切り替えるなんてこともできますね。
- 「Ringtone」は通知音の設定です。
10種類から選択できます。
- 「Display e-mail snippet」は、通知ポップアップで、件名や内容の一部を表示するかどうかですね。
- 「Launch web mail」は、ONにしておくとポップアップからウェブメールの画面に遷移して、メールの内容が確認できます。
Safariが起動して確認です。これもポイント高い!PushGmailの内蔵ブラウザは、表示までが遅いんです…。
通知のポップアップです。日本語も問題なく表示できます。
数件テストして試してみましたが、今のところ取りこぼしなく通知してくれますし、上々かなと思います。メインに乗り換えてもいいかも…。
■ただし…
問題はお値段です。現在(2009-12-24)、115円で購入することができますが、使用できるのは3ヶ月間です。それ以降はライセンスを買い足す必要があります。1年なら450円、2年なら700円、永年なら1200円です。
用途によっては考えてしまうお値段ですね(^^;A
転送をうまく使って、一つのメールアカウントで運用しているかたには高いと思われるでしょうし、いろんな事情で集約ができず、複数のメールアカウントを使い倒している人にとっては、ちゃんと通知してくれるなら妥当なお値段と思われるかもしれません。
私の場合は、Gmailでほぼ完結しますので、PushGmailで十分。もう少し安定してくれれば良いんですが。
Mail Notifierはちょっと多機能すぎますが、ちゃんと安定した通知を提供してくれて、本当にバッテリーに良いようであれば、1200円もありかななど考えています。もう少し様子見ます…。