購入したアプリのURLスキームを整理してみました。iPhoneをより上手に使えるようになるために…

ご存じの方が多いと思いますが、iPhoneアプリのなかには、アプリ特有のURLスキームを持っているものがあります。

わかりやすい例でいうと、GoodReader。

SafariでWebページを閲覧中に、アドレスバーでURLの頭に「g」を付けると、現在閲覧中のページをダウンロードすることができますよね。つまり「ghttp:」、「ghttps:」がGoodReaderのURLスキームです。



Firefoxを使っている方は、アドレスバーに「about:config」と入力して、Firefoxの設定を編集した経験があるかと思います。古くはNetscapeの頃にも存在していたものですが、知っているとアプリケーションをより便利に使えるようになるかと思います。

iPhoneにおいてURLスキームはどういう役割を担うのか

iPhoneユーザにとって、アプリがもつURLスキームは、開発者がユーザに提供したAPIのようなものです。アドレスバーや、ブックマークレットを使えるSafariが主役になると思いますが、今後URLスキームのインタフェース次第で、ユーザがどんどん便利なブックマークレットを書いていくようになるでしょうし、ローカル環境でもアプリが連携できる様になれば、iPhoneをより上手に使えるようになると思います。

その点においても、GoodReaderは現時点で、アプリ連携においても最強だとおもいます。

私が購入したアプリのURLスキーム一覧

以下に私が購入したURLスキームを持っているアプリを挙げます。アプリ名は、わかりやすさ重視でiPhone上のものであったり、iTunes上のものだったり統一感がない点はご了承くださいm(_ _)m

アプリ名 URLスキーム
1Password Pro 1password:、onepassword:、1p:、onep:
2Do twodo:
AppBank appbank:
AppMiner appminer:
BB2C beebee2seeopen:
ColorSplash colorsplash:
Delivery Status touch deliveries:
domo Todo+ domotodo:
Echofon Pro for Twitter twitterfon:、echofon:
Evernote evernote:
Feeds rssfeed:
FingerFinger NewPhoto:
GoodReader ghttp:、ghttps:、grhttp:、grhttps:、giwhttps:、giwhttps:、gropen:
ItemShelf itemshelf:
Layer layer:
Midomi midomi:
MindMeister mindmeister:、mindmaker:
MyWebClip mywebclip:
Newsstand newsstandopml:
Notifications notifications:
RaibowNote rainbownote:
Remember The Milk rtm:、mobilertm:
ServersMan serversman:
SimplyTweet simplytweet:
Star Walk starwalk:
TweetDeck tweetdeck:
Tweetie 2 tweetie:
Twittelator Pro twit:
Wikiamo wikiamo:
Y!地図 yjmap:
はてブポケット pocket:
バッテリーログ BatteryLog:
ロングマン現代英英辞典【5訂版】 (LDOCE5) dict:

URLスキームのインタフェースの充実度はアプリによってまちまちですが、単にこれらのURLスキームだけをSafariのブックマークに登録しておけば、Safariをアプリケーションランチャとしても活用できるようになります。



内蔵ブラウザのあるアプリはSafariのアドレスバーで

pocket://http://d.matu.biz/

などとやると、直感通り動いてくれることもあります。

URLスキームにどういったパラメータを渡せば、どのような振る舞いをしてくれるのか確認するには

Open URLというアプリが便利です。

がんばれEvernote

アプリ連携において、最も理想的な形を示してくれたのがDocScannerかなと思います。

スキャンした画像をEvernoteにアップすることができるのですが、DocScannerのEvernote連携は、オンラインのノートと同期するものではなく、ローカルのノートと同期します。

これは、DocScannerがEvernoteAPIを利用し実装されているからだと思いますが、こういったことを、URLスキームでできるようになれば、より便利だろうな勝手に妄想しています。

Evernoteは現在のところ、「evernote:」で起動することくらいしかできないので、ぜひ、URLスキームのインタフェースを改善して、ローカルでも使いやすくなるとうれしいなと思います。



URLスキームのインタフェースを理解し、よりiPhoneを活用していきたいなと思う今日この頃です(^^)