Wi-Fiか3Gか



うーん。ケータイキャリアの社長の発言としては、ドコモの方が正論な気がします。

両者の発言を足して、「Wi-Fiは補完的につかうもの。3GとWi-Fiを搭載しているのが当然だという時代になる」というのであれば納得かな。



私が使っているdocomoケータイ「N-06A」は、無線LANの親機にも子機にもなれる、SBMのいう「Wi-Fiケータイ」ですが、親機としてみた場合には、通信料金が高い(月額最大13650円)のがネックになるし、子機として見た場合には、moperaの基本料金が微妙だったり、公衆無線LANのアクセスポイントが少なかったりで、結局あまり使えず仕舞いです。



独自のサービスもコンテンツもいらないので、そこで競うのではなくて、3GもWi-Fiもバランスよくインフラを整備していって、そのインフラの利用料金を競って欲しいなと思うのですけどね。