Flickrをproアカウントに移行しました。

ブログ、かなり放置してしまいました(汗)Twitterでつぶやくことが日常化してしまうと、ブログも同じモチベーションで更新することが難しくなってきました。はい。言い訳です(笑)



えっと、本題でありますが、タイトルの通り、オンラインフォトストレージサービスであるFlickrをproアカウントに移行しました。proアカウントへの移行はUSD24.95(1年)、もしくはUSD47.99(2年)です。



Flickrは無料アカウントでも十分に使えるのですが、無料アカウントは以下の制限があります。*1

# 毎月アップロードできる写真は100MBまで(1枚あたり10MBまで)

# 毎月アップロードできるビデオは2個まで(ビデオ1つあたり90秒、150MBまで)

# Photostreamで見られるのは最近の200枚の写真だけ

# 写真を投稿できるgroup poolは10まで # 保管される写真の大きさが、小さい(オリジナルサイズの画像も、後にproにアップグレードしたときのために保存はされています)

Flickrの使い方 - 有料版(pro)にアップグレードする

以前は、セット数*2にも制限があったようなのですが、現在は撤廃されています。青字がproアカウントに移行しようと思ったきっかけになった制限ですが、私がproアカウントに移行しようと思ったのは以下の理由です。

  • Flickr大好き

    これが一番大きいかもしれません(笑)Flickrにアップロードした写真というのはブラウザもしくは専用クライアントを通して閲覧すると、オリジナルよりも綺麗なんじゃないかと思えるくらい美しいと思います。あと、使いやすいです。
  • 毎月の転送量制限

    毎月100MBの転送量制限は、最近のデジカメで撮った写真を管理するのには少しきつい面があると思います。リサイズをしたり、月替わりをまったりすれば、アップロードすることは可能だとは思いますが、手間はかなり増えます。proアカウントなら転送量に制限はありません。
  • Photostreamの制限

    無料アカウントだと、Photostreamに表示される写真は最近の200枚です。物理的に削除されるわけではないらしいのですが、アップロードの度に、写真へのリンクを残しておくのは手間ですし、Flickrにとっても好ましい行為ではないと思います。
  • オリジナルのサイズで写真を残したい

    proアカウントにすれば、サーバに保存できる写真の容量が無制限だそうですし、できることならオリジナルのサイズでアップロードしたいですよね。1枚あたりの写真の容量制限は、proアカウントにすれば、10MB→20MBになります。
  • 円高

    今現在、1ドル90円前後の円高であることもproアカウント移行に踏み切った要因です(笑)

と、こんな感じなのですが、写真整理という、プライベートでの重要業務(笑)を少しでも楽に、楽しくやれるようになったらいいなと思っている皆様、ご検討されてみてはいかがでしょうか?



あと、proアカウントに移行するとproアイコンが表示されるようになるのですが、これがさりげなくうれしいですよ〜w

flickrpro.jpg

*1 : flickr freakさんから引用しました。更新される可能性がありますので、できれば本家の方にも目を通しておいた方が良いと思います。

*2 : 写真をまとめる単位。「20090808-09_箱根旅行」などのイベント単位であったり、「ラーメン」などのもの単位だったり、お好みの単位で写真をまとめることができます。