iPhoneのスクリーンをテレビに出力してみました。

iPhoneのスクリーンをテレビに出力させてみようと思い、AppleコンポジットAVケーブル(黄、白、赤)を買ってきました。iPhoneを使って、PCレスなプレゼンなんかできるようになったら楽しそうですよね。

AppleコンポジットAVケーブル MB129LL/B AppleコンポジットAVケーブル MB129LL/B

by G-Tools


買ったものと内容

IMG_0053.pngIMG_0055.png

Appleの純正品は、やはり箱からかっこいいですよね。ほれぼれしちゃいます(^^)



IMG_0056.png

箱の中味です。AVケーブルは、白い袋に入っています。



IMG_0057.png

白い袋をオープン。ケーブルは、ビデオコネクタ(黄)、オーディオコネクタ(白、赤)、USBコネクタ、ドックコネクタで構成されていて、USB電源アダプタもついています。ケーブル長はちゃんと計っていませんが2mないくらいでしょうか。

いざ、テレビ出力

はい。では、テレビ(BRAVIA)に出力してみますね。

IMG_0059.png

まず、結線します。



IMG_0060.PNG

[設定]->[iPod]でワイドスクリーンをONにしてみました。



P1000279.png

はい。出力できました。

写真はスライドショーをいったん開始して一時停止後手動で切り替えるという操作を行います。

写真のほかに出力できるものは、iPodYoutubeiTunesなどです。

思っていたより、きれいに出力できるので、何かしらの方法で作成した資料をイメージ化して、再生すればプレゼンなどもできそうという印象を持ちました(^^)

ついでに動画もアップしました

写真だけでは、なんなのでついでに動画や音楽も再生してみようということになり再生してみました。

その模様の一部をYouTubeの方にアップしたので、良かったらご覧ください。



実はあまり使っていなかったので気づかなかったのですが、我が家のテレビ台は3.1chサラウンドのスピーカーシステムを内蔵していて、これを利用すれば、iPhod/iPhoneのライブラリを重低音で楽しめそうです(^^)