イー・モバイル解約とiPhoneデビュー!!!

イー・モバイル解約

以前、イー・モバイルの解約を検討だけして、ほぼ放置状態でしたが、N-06AWi-Fiアクセスポイントモードが十分使えると判断できたので、解約をすることに。

ヨドバシの店頭まで行って、店員さんに解約したい旨、伝えると、「解約は申請書での対応になりますので、センターへ電話してください」とのこと。

うーん。せっかくヨドバシの入館証まで取得して、店頭で販売業務をやっているのだから、窓口で解約、契約解除料の精算とか対応してくれれば良いんですけどね。ここら辺がイー・モバイルのいけてないところ。



ケータイで0120-736-157に電話をして、ガイダンスに従って番号をいくつか入力し、数分待ったらオペレータさんが出てきました。

今度はオペレータさんに対して使っていないので解約したい旨を伝えると、「契約解除料が5000円かかります。プランを変更されれば、最低使用料金が1000円になりますので、12月までお持ちいただくと、使用料金5000円、契約解除料が0円で解約できますよ」と。

いや、客の心変わりも考えての良い提案だと考えたかもしれませんが、私からすると、解約を考えてる客に対して「12月までは契約してて、でも端末は使わないで」はあまりにも失礼だと思いました。即、解約申請書を送ってもらうように言いました。

iPhoneデビュー

イー・モバイル解約で浮いたランニングコストで何かを運用しよう、というか遊ぼうと最近秘密裏(笑)に検討・研究を進めていたiPhoneを買うことにしました。9月に発表されるであろうiPod touch 3Gを待つことも考えたのですが、噂はあくまで噂であるし、いったいどんな製品なのか懸念するより、今ある完成品を使い倒すことを考えようかと。



P1000262.JPG

で、Whiteの32GBを一点在庫していたので購入しました。

32GBであれば、色はどちらでも良いと思っていたのでラッキーでした。相変わらず品薄なんですね。



P1000266.JPG P1000265.JPG

ケースは、一番人気というエアージャケットセット for iPhone 3G(ASIN:B001DTYMEC)にしました。良いですね。もともとiPhoneとひとつなんじゃないのかというくらい外観を損なわない自然なケースです。黒だとケースの傷が目立ちそうですが、白なのであまり目立たないかもしれません。

使ってみて

サクサク起動・応答してくれて超快適です。iPod touch 1GからiPhone 3GSを使うようになった私としては、まるで別世界(ちょっと言いすぎか)のようです。スピードは重要ですよね。コストを考えると断然touchなんでしょうけど、このスピードや3G通信の恩恵もあって、利用できるシーンはかなり広がりましたし、コストベネフィットを考えるとiPhoneを買ってよかったとすぐに思えました。

おまけ

P1000278.JPG

やはり、バッテリーの持ちは心許ないのでeneloopリチウムイオンバッテリKBC-L2S(ASIN:B0010TA3M0)を新調しました。



P1000263.JPG

いわゆるデータ通信専用端末は我が家から無くなりました。

iPhoneはAPがあればWi-Fi、なければ3G、3G圏外はN-06AWi-Fiアクセスポイントモードで補う形で使おうかと考えています。ケータイの通信をケータイで補うって超微妙な気もします(笑)