さつき記法用MakeLink
いままで日記をあまり書かなかったので使っていなかったのですが、Firefox用のアドオンであるMake Link(テキストコピーの拡張)はすごく便利ですね。


adiaryはさつき記法が使え、入力支援ツールもあるので、ただでさえ楽に日記を書けるんですが、このMake Linkがあれば外部リソースを使用する際にもっと便利になりそうです。
以下、さつき記法で使用する場合の簡単なサンプル。


adiaryはさつき記法が使え、入力支援ツールもあるので、ただでさえ楽に日記を書けるんですが、このMake Linkがあれば外部リソースを使用する際にもっと便利になりそうです。
以下、さつき記法で使用する場合の簡単なサンプル。
通常のリンク
[%url%:%text%]
%text%にはテキストを選択していない状態でページのタイトル、テキストを選択している状態だと選択しているテキスト、リンクにフォーカスしている状態だとそのtitle属性が入った状態でクリップボードに転送されるみたいです。
通常のリンク2
[%url%:%input%]
外部にリンクするテキストは自分で指定したい場合は、こうしておけばダイアログが出てきてその場で入力できます。
引用
>>[%url%:%title%] %text% <<
%title%はテキストを選択した状態で、ページのタイトルを取得するパラメータです。
よく使う記法で思いつくのはこれくらいなんですが、ほかにもいろいろ使い道があるかもしれません。