wizpyは製造終了するみたいですね
■wizpy製造終了
今年の初めくらいでしょうか、Amazonでwizpyが3100円でたたき売りされてるぞと話題になったのですが、すぐに売り切れてしまい、その後は定価(9800円)あたりの売値をさまよってました。
で、3月に入ってからAmazonでまた3980円でたたき売りされてて、またすぐに売り切れるのかなと思っていたら、今度は売り切れることなく販売が続けられています。
Turbolinux wizpy 4GB ホワイト P0671 | |
![]() |
Turbolinux 2007-03-09 売り上げランキング : 50 おすすめ平均 ![]() |
これは、何かあると思いサポートのページを見ていたら、製造終了と明記されていました。
平素は、弊社製品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
wizpyの製造終了に伴い、2009年3月31日をもちまして電話サポート窓口を終了させていただくことになりました。
なお、メールによるお問い合わせは引き続き提供してまいります。
【重要】wizpy電話サポート終了のお知らせ
Amazonでたたき売りされているのは在庫処分ということでしょうか。
一応、発表当初から気になっていたガジェットではあったので、在庫処分に貢献してみました(^^)
■wizpyって?
wizpyをご存じない方のために。
wizpyは音楽/動画再生、ボイスレコーダ、テキスト/写真ビューア、FMラジオのような機能をもったマルチメディアプレイヤーです。
またPCに接続して、USB-CDもしくはUSB-HDDブートさせると、wizpy OS(≒Turbolinux)が起動し、手軽にLinuxの世界を楽しめます。wizpy OSには初期からOpenOfficeやATOK、Firefoxなどが収録されていて、様々な使い方ができます。
というのが謳い文句だと思いますが、そういえば一時期ジャパネットたかたがノートPCとセットで売ってましたね。3980円なら"あり"な気がしますが、どうでしょうか?
私もまだあまり遊ぶ時間がとれていないのですが、音質はそれなりにいいのと、ファイルの管理はしやすいので、ポータブルオーディオプレイヤーとしては合格だと思います。
ただ、ディスプレイが小さいので字や動画、写真となるとちょっと・・・。
ちなみに、下はHP Mini 1000でwizpy OSを起動したところです。