2011-01-01から1年間の記事一覧

見落としてた(゚Д゚ )アラヤダ!! Sleep Cycle alarm clockを普通の目覚ましアプリにする方法!

iPhoneで最も有名な目覚ましアプリといえば、「Sleep Cycle alarm clock 3.0.1(¥85)」ではないでしょうか。 Sleep Cycle alarm clock 3.0.1 カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, ユーティリティ 販売元: Maciek Drejak Labs - Maciek Drejak Labs 執筆…

最近健康志向の私が海外で買ってきた2つの製品!

photo credit: mariachily ご無沙汰しています。 先月末から1週間ほどハワイでバカンスを過ごしてきました。 ホノルルマラソン前で調整中のランナーやビーチで遊んでいる人たちを見ながらロハスな時間を過ごし「健康な体とそれを管理下における自分がいなけ…

NikonのAPS-C機向け定番単焦点レンズ「AF-S DX Nikkor 35mm f/1.8G」を買っちゃいました(;^ω^)

早いもので、Nikon D7000を購入してから100日が経過しました。 [カメラ][Nikon] Nikon D7000購入記! | matuダイアリー 写真を撮るのが楽しくて、週末中心ですが、毎週少なくとも3〜400ショットは写真を撮っています。 さてさて、今月末ハワイに旅行に行くの…

任意のツイートをFacebookページのウォールに流せるFacebookアプリ「Selective Tweets」。その設定の勘所!

web

いろんなWebサービスの連携を考える中で、すべてではなく、任意のツイートをFacebookページのウォールに流したいと考える人も多いのではないでしょうか。それを実現してくれるのが「Selective Tweets」というFacebookアプリです。 Selective Tweets 実は私も…

Google+に記事を登録できるGoogleリーダークライアント「Rss+」(登録用ブックマークレットの紹介も)

photo credit: AJC1 先の記事にて、Google+を起点とした運用について述べた。 Google Readerの仕様変更に伴い、新たな運用を検討中… | matuダイアリー この運用をうまく回すためには、読んだ記事をG+に登録できるGoogleリーダーのクライアントが必要だ。 慌…

Google Readerの仕様変更に伴い、新たな運用を検討中…

web

photo credit: AJC1 先日、Googleリーダーがアップデートされ、broadcast、いわゆる共有機能が廃止された。 Official Google Reader Blog: Upcoming changes to Reader: a new look, new Google+ features, and some clean-up この共有機能は、G+にリプレー…

Google リーダーの未読記事を一発ですべて既読にする単機能アプリ「MarkAsRead」

私の周りのiPhoneユーザのほとんどがGoogle リーダーで日々の情報収集をしている。 そして、事情があって登録したフィードを読めず、未読の記事がたまっていくことに、少なからず罪を感じている(笑) 私も、今年は仕事が忙しくなることが多く、未読記事が1000…

iPodのURLスキームって何ですか?

以前、こんな質問をいただきました。 すみません。アプリ開発者です。 アプリ”iPod”のスキーム分かりますか? iPod scheme urlでぐぐってもダメです。 iPod iPhone で他のアプリを起動する。と結果が表示されます。 ipod:// ipod: ipod など試しましたがダメ…

フォトストリームが使いたくて、自宅の写真管理を見直しました♪

photo credit: R. Alton 今更ですが、来ましたね!iOS5。 iCloud、これまで自分で作ってきた環境もあるので、積極的に使う理由もないのですが、”フォトストリーム”だけは絶対に使いたい!と思いました。でも、Macでフォトストリームを活用するにはiPhoto (¥…

50GB無料のオンラインストレージ「Box.net」をPCのネットワークドライブとして活用しよう!

web

photo credit: Plutor apptoiさんのページからびっくりするような情報が(゚д゚)! iCloudでは5GBのオンラインストレージが無料で利用できるが、Box.netはその10倍の50GBのストレージを無料で提供するキャンペーンを開始した。キャンペーンはアメリカ時間の10月…

各記事の最後に固定コンテンツを表示してくれるシンプルなプラグイン「Bottom of every post」

web

photo credit: photosteve101 先日、Facebookページを作成しました。 Facebookページとブログは相互に補完しあえるような存在にしていきたいと考えていて、そのためには、ブログもFacebookページも今より多くの方に見てもらえるようにしたいと考えています。…

matu's Snap vol.5 〜 にゃんこ

ちょっと前の写真ですが、3連休に相方と吉祥寺のとある”にゃんこがいる喫茶店”に遊びに行ったときに出会ったにゃんこたちの写真を紹介したいと思います(^ω^) お昼寝タイム 昼時でだいたいみんなお昼寝中。肉球としっぽを投げ出して寝てます(笑) とっても…

今更ではありますがFacebookページを作成しました♪

タイトルのとおりですが、このブログのFacebookページを作成いたしました! matuダイアリー 実は、周りにすごいブロガーの方がたくさんいて、みなさん戦略的にブログを運営してらっしゃるので、ずいぶん前から興味はありました。 が、流行りだした頃は”ファ…

はじめてのiPhone故障&修理 〜 iPhone修理専門店「あいさぽ」さんにお願いし、iPhoneが元気に復活!

突然ですが、今週の頭にiPhoneが故障してしまいました(;^ω^) 今は元気に動いていますが、iPhoneのない生活は、今では考えられないくらい不便でした。今日はその、事の顛末を綴ってみたいと思います。 症状 今週の頭に、いつも使っていたケーブルでiPhone…

そのアプリのある生活 #5app

親しみを込めて”お良”と呼ばせてもらっている@RyoAnna氏。 そんな彼からまた、素敵で楽しく愛のあるエントリーが(゚д゚)! 1年程前、Twitterで「#5ele」というハッシュタグが流行した。#5eleとは「人生で影響を受けた5つの要素」を意味する。多くの方がブログ…

あなたのアプリ使用時間を記録してくれる「Finch」

ちょっとご無沙汰しちゃいました(;^ω^)今日はMacのアプリを紹介します。 その名もFinch。ちょっと面白いアプリです( ^ω^ )ニコニコ Finch カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥800 Finchって? 簡単にいうとアプリの使用時間を記録してくれるアプリです。以下のよう…

matu's Snap vol.4 〜 のののLive

早いもので、matu's Snapももう4回目。今週末はのの(@nonokoo)に声をかけてもらって、ののが出演するライブを観に行ってきました。相方(@matukoko)も行ってみたいとのことだったので、久々にTwitter発のイベントに夫婦で参加しました(;^ω^) 夏の終わり? …

matu's Snap vol.3 〜 夏の井の頭公園 w/ たちさん、かんぷ、まさやさん

一昨日の雨で気温はいったん落ち着いたものの、まだまだ残暑が厳しい夏。そんな中、たちさん(@ttachi)、かんぷ(@sta7ka)、まさやさん(@masaya5923)と井の頭公園に遊びに行ってきました!雨が降るんじゃないかビクビクしてましたが、幸い曇りで持ちこたえてく…

望遠レンズ(70-300mm)を買いました。

たぶん、私のようなデジイチ初心者は、「標準ズームないし広角のレンズをもって、フットワークを使いながら、構図や光線を自分なりに考えて、写真をとりまくる」というのが上達へのポイントなんだろうなぁと思います。 でも、いざというときに「撮りたい焦点…

Nikon D7000用にSanDisk Extreme 32GBを購入してみました!が…。

カメラネタが続きます(;´∀`) 週末、Nikon D7000仲間であるたちさん(@ttachi)さんとデジカメの記録媒体であるEye-Fiカードの運用について、Twitterで話をしていました。 さすがたちさんと言うべきか、すでに結論がブログにアップされています(゚д゚)! 僕がNi…

matu's Snap vol.2 〜 くらちゃんとかくだふるさと祭り(゚д゚)!

土日を利用して、相方(@matukoko)の実家である宮城県は角田市に帰省してきました。 2回目を迎えるmatu's Snap。今日はそんな角田市の光景を紹介したいと思います(^-^)/ でも、まずはそこでおこったサプライズから! くらちゃん(@kuracyan)とまさかの再会(゚д゚…

matu's Snap vol.1 〜 近所で試し撮り♪

Nikon D7000を買って、ブログで写真日記をやりたくなりました。せっかく写真を撮りまくるんだから観てもらいたい、というのが正直なところです(;´∀`) ということでmatu's Snapとしてシリーズ化していきたいと思います! 第1回の今日は、D7000を買ってから…

Nikon D7000購入記!

つ、ついに念願のデジタル一眼レフカメラ「Nikon D7000」を購入しました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル相方には、先月購入したNEX-C3Dで基礎を学んでから買うように言われていたのですが、写真の勉強をしているうちにどんどん熱が上がってきてしまい、いてもたっ…

Mac起動時にNASをマウントする最も安定した方法♪(Lion対応)

我が家のNASには、 音楽ファイル(約400GB iTunes経由) iPhone/iPadのアプリなどバックアップ(約40GB iTunes経由) 写真(約60GB) 電子書籍(約15GB) 音楽以外のCD/DVDイメージ(約60GB) などのデータが入っています。 他にもそれほど容量がないデータも多々あり…

NEX-C3Dをもって富士山麓に遊びにいってきました♪

約2年ぶりとなるんですが、はとバスを利用して日帰り旅行に行ってきました。はとバスは、車をお持ちの方にはあまり縁がないかもしれないですが、気軽にバスでの日帰り(宿泊プランもある)旅行を楽しめるいいサービスだと思います。今回参加したのは、 新宿駅…

アマゾン商品紹介用ブックマークレット「AmazonHtml」の脱Yahoo!Pipes対応完了のお知らせ

すべてのはじまりはこれでした。 The V2 engine will be phased in 2 steps. June 28, 2011 - All new Pipes will use the V2 engine and you will no longer be able to revert to V1. Existing V1 Pipes will still continue to run as V1. August 1, 2011…

Googleリーダでスターを付けた記事を(ほぼ)全文化し自動でEvernoteに保存する!

web

時が経つのは早いもので、 Googleリーダで共有した記事を(ほぼ)全文化し自動でEvernoteに保存する! 〜 スクリプト公開 | matuダイアリー を公開してから、もう一年以上過ぎています。 その間に「Googleリーダでスターを付けた記事をEvernoteに送信できない…

ここ最近の私

今年は忙しくなることが多く、ブログを書けなかったり、ツイートできない日もしばしば(;^ω^) でも、何もやめる気はないですし、時間がとれるときにはいろいろ出没しますのでよろしくです(^-^)/ ということで、休暇がとれた今日は近況を報告します♪ Dpub 3…

アマゾン商品紹介用ブックマークレット「AmazonHtml」復活。Ver 2.0へ!

先日、 AmazonHtmlについてのお詫びと次回作ブックマークレット予告! | matuダイアリー で告知させていただきましたが、 アマゾンの商品を紹介するHTMLタグを出力するブックマークレット「AmazonHtml」が、ようやく復活いたしました。 さらに新機能を引っさ…

あなたの一週間のはじまりは何曜日?今最もオススメできるポップで本格派なカレンダーアプリ「SmartCalendar(eng)」

久々にカレンダーアプリの紹介です!紹介するのは「SmartCalendar(eng)」。 今個人的に最もオススメなカレンダーアプリで、3月にリリースされてから使い続けてきたのですが、すっかり一軍に定着しています(^^) SmartCalendar(Eng) カテゴリ: 仕事効率化 価格…