2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

アウトライナーとしても使えるTaskPaper!超絶に書きやすい!

文書を作成するとき、しばしばアウトラインという手法が用いられます。 まずは文書全体の骨格を決めて、そこから細部を編集し文書全体を肉付けしていく手法です。 階層構造で文書を論理的に組み立てやすいので、いろんなシーンで使われていると思います。例…

初回から熱い!東京ライフハック研究会 Vol.1に参加してきました!

先日、東京ライフハック研究会 Vol.1に参加してきました! 実は私は先月の発足の会にも参加させていただいていて運営側の人間でもあるはずなのですが、今回に限っては何のお手伝いもできず、本当に申し訳ないという気持ちで一杯でしたm(_ _)m レポート記事ま…

大容量モバイルバッテリー「PES-8800」を購入♪

ちょっと前に話題になった大容量モバイルバッテリー「PES-8800」を購入してみました。 商品名のPES-8800が示すとおり、バッテリー容量が8800mAhです! 単純に容量を比較すると、この容量はポピュラーな大容量モバイルバッテリーであるeneloop mobile booster…

オススメケース「eggshell for iPhone 4」届きました!

7月17日(土)に相方と私の結婚式を終え、だいぶ落ち着いてきました(*^^*) ちょっと感覚が鈍っていると思いますが、ブログの更新を再開したいと思います! 改めまして、よろしくお願いします。 さて、iPhone 4を入手する前から予約していたiPhone 4用のハード…

iPhone/iPad用にReudoの無線折りたたみキーボード(RBK-2000BTII)を注文しました!

ご存知のとおり、iPhone(要iOS4)とiPadはBluetooth HIDをサポートしているので、Bluetoothキーボードを使用することができます。 個人的にiPhone/iPadで自宅で有線キーボードを使うソリューションは先日記事にしたとおりなのですが、コンパクトな無線キーボ…

iPhoneもiPadも「iMemoryGraph」でメモリを解放しながら快適に使おう!

先月公開されたiPhone向けの新しいOSであるiOS4。 アップル - iPod touch - iOS 4ソフトウェアで驚きの新機能を加えよう。 マルチタスキングやフォルダ管理機能がついかされ、ますます使いやすくなりました(^^) ですが、マルチタスクの実現によりメモリの消…

自炊(蔵書の電子データ化)への道〜裁断機選択で右往左往〜

iPadが発売されてから、電子書籍もしくは書籍の電子データ化がますます盛り上がりを見せています。 蔵書を電子データ化することを最近では「自炊」というらしいのですが、私もやりたいやりたいと言いつつ、書斎をつくる計画と共に先送りしちゃってます(^^;A …