2010-01-01から1年間の記事一覧
先日、Amazon商品紹介ようのタグを生成するブックマークレットを公開させていただきました。 Amazon商品紹介用のリンクタグを生成するブックマークレット♪ | matuダイアリー その後、インタフェースを中心にいくつか最適化を施しましたので、改めて公開させ…
最近、買い物系のネタが多いなぁと思い、hiro45jpさんが作成してくれたiPhoneアプリ紹介用ブックマークレットのインタフェースでAmazon版が欲しくなったので、作ってみました。 Amazon.co.jpから商品を検索し、リンクタグを生成します。 さっそく紹介してみ…
雨上がりでもないのに、そんなに虹を見せられても… よくそんなことを思いながらMacを触っています(;^ω^) 最近、TwitterでTLを眺めているとMacのメモリを8GBに増設した!というようなツイートを頻繁に見かけるようになりました。 ”なんぞ?”と思って調べて…
RICOH デジタルカメラ CX4 ブラック CX4BK 1000万画素裏面照射CMOS 光学10.7倍ズーム 広角28mm 3.0型液晶 高速連写 リコー 2010-09-03 売り上げランキング : 128 Amazonで詳しく見る by G-Tools 先週末、MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)さんのブログでリコーの…
先週の金曜日、久々に吉祥寺で飲み会を開催しました! 最近、体調を崩していたり、仕事が忙しかったりしたので本当に久々の飲み会です(;^ω^) [blackbirdpie url="http://twitter.com/hiro45jp/status/7397508061855744"] ひろさんのこの一言をきっかけに…
ブログを書くときの悩み 実はいろいろと悩みながらブログを書いています(;^ω^) どういう人をターゲットに記事を書こう? 今は、iPhoneの記事を中心に書いているのでiPhone好きな方をターゲットにというのは、間違いなく意識しています。それでも幅広すぎ…
先日発表/発売され世を賑わせているApple TV。 iPhone、iPad、iPodファミリーだけでなく、ご自宅のTVでもiTunes Storeで配信が開始された映画コンテンツをダウンロードして楽しめるようになりました(^^) 最近、Apple LOVEな生活を送っている私ですが、今回…
はじめに ちょっと前にiPhoneカレンダーと同期するカレンダーアプリ「 Calvetica Calendar (¥350)」を紹介させていただきました。 [iphone]iPhoneカレンダーと同期する爆速でHelveticaなカレンダー「Calvetica」 | matuダイアリー iPhoneにおけるカレンダー…
今度は愛妻家【通常版】[DVD] アミューズソフトエンタテインメント (2010-07-09) 売り上げランキング: 3705 Amazon.co.jp で詳細を見る パートナーとは対話が必要。 わかってはいても対話ができていないカップルや夫婦は多いのではないでしょうか。 どんなに…
最近、iPhoneではGoogleカレンダーとデータを直接同期するアプリではなくて、WebcalをWebDAVでiPhoneカレンダーと同期させて、iPhoneカレンダーと同期するカレンダーアプリを使っています。 理由は、 iPhoneカレンダーがバックグラウンドで勝手に同期してく…
Appleが20日に開催した自社製品発表会「Back to the Mac」。 リアルタイムで見ることはできませんでしたが、衝撃的な内容でした。 最も衝撃的だったのはやっぱり「Mac App Store」だと思います。ビジネスモデルとしてiOSのApp Storeで確立されたものでもあり…
先日、生まれて初めてIKEAに行ってきました! 目的は、現在鋭意作成中である書斎に置く机とイスを購入するためです。 以下、つらつらとそのときの興奮を綴ります(笑) お時間がありましたら、どうぞおつきあいくださいませー(^^)/ 0.書斎へのこだわり 書斎…
iPadはAppleの純正ケースをスタンドとしても使用していたため、iPad用のスタンドを使うことはないだろうなぁ。 そんなことを考えていた時期が私にもありました。 ですが、吉祥寺でお買い物をしているときにこのスタンドを見てしまった瞬間、「iPadでスタンド…
iPhoneでもiPadでも最適なUIで使えるユニバーサルアプリ。 使う側からすると、ありがたくてお得なアプリです。 少々割高に感じられても、ユニバーサルアプリなら買うか!そんな風に思ってポチったアプリは数知れません。 今日はそんなユニバーサルアプリを開…
PhotoSpread 1.6 カテゴリ: 写真 価格: ¥350 今日は、写真や動画を効率よく共有できるアプリ「 PhotoSpread (¥350)」をご紹介したいと思います。 iPhoneでの写真転送/交換 PhotoSpreadの話に入る前に、iPhoneでの写真転送/交換について。 iPhoneに他のデバ…
@hiro45jpさんがまたやってくれました! 選択した文字からApp紹介のHTMLを自動生成するBookmarklet | 普通のサラリーマンのiPhone日記 簡単にいうとiPhone/iPadアプリ紹介記事作成支援のブックマークレットです。もしかしたら、ブロガーでなければこのありが…
前回、 自炊(蔵書の電子データ化)への道〜裁断機選択で右往左往〜 | matuダイアリー で、自炊をすることへの理解を相方から得た私は、裁断機を置くべく、書斎をつくるべく、引っ越し後ほぼ放置していた不要品回収に動きました。 大きなものを捨てるって、今…
またまた、お仲間ブロガーが熱くて素晴らしいレビューをアップされていました。 アプリ連携が素晴らしいアプリ『DraftPad』 - 春友日記 ~なまらiPhone~ Safariとの連携も絶妙な最強メモアプリ DraftPad を試す![iPhone・iPad][無料] « したっけ、鈍が…
週末のことなんですが、私が敬愛するブロガーの方々が続々と振り返り記事を書かれていて、私は微笑ましくそれを読んでいました(^^) iPhone / iPad 迷走雑記【20100813-14版】 | 覚醒する? @CDiP 和室からチラ裏日記 8/14版 一年って早いね〜 | 和室からiPho…
私ごとで恐縮ですが、夏風邪を患ってしまい、ここ一週間は不調な状態です(^^;A 病院にいってお薬を処方してからはだんだん良くなってきてますが、夏風邪はしつこいですね…。 さて行った病院ですが、お薬は処方箋薬局ではなく病院でくれるわ、お薬手帳はなく…
文書を作成するとき、しばしばアウトラインという手法が用いられます。 まずは文書全体の骨格を決めて、そこから細部を編集し文書全体を肉付けしていく手法です。 階層構造で文書を論理的に組み立てやすいので、いろんなシーンで使われていると思います。例…
先日、東京ライフハック研究会 Vol.1に参加してきました! 実は私は先月の発足の会にも参加させていただいていて運営側の人間でもあるはずなのですが、今回に限っては何のお手伝いもできず、本当に申し訳ないという気持ちで一杯でしたm(_ _)m レポート記事ま…
ちょっと前に話題になった大容量モバイルバッテリー「PES-8800」を購入してみました。 商品名のPES-8800が示すとおり、バッテリー容量が8800mAhです! 単純に容量を比較すると、この容量はポピュラーな大容量モバイルバッテリーであるeneloop mobile booster…
7月17日(土)に相方と私の結婚式を終え、だいぶ落ち着いてきました(*^^*) ちょっと感覚が鈍っていると思いますが、ブログの更新を再開したいと思います! 改めまして、よろしくお願いします。 さて、iPhone 4を入手する前から予約していたiPhone 4用のハード…
ご存知のとおり、iPhone(要iOS4)とiPadはBluetooth HIDをサポートしているので、Bluetoothキーボードを使用することができます。 個人的にiPhone/iPadで自宅で有線キーボードを使うソリューションは先日記事にしたとおりなのですが、コンパクトな無線キーボ…
先月公開されたiPhone向けの新しいOSであるiOS4。 アップル - iPod touch - iOS 4ソフトウェアで驚きの新機能を加えよう。 マルチタスキングやフォルダ管理機能がついかされ、ますます使いやすくなりました(^^) ですが、マルチタスクの実現によりメモリの消…
iPadが発売されてから、電子書籍もしくは書籍の電子データ化がますます盛り上がりを見せています。 蔵書を電子データ化することを最近では「自炊」というらしいのですが、私もやりたいやりたいと言いつつ、書斎をつくる計画と共に先送りしちゃってます(^^;A …
このブログで雑然と紹介してきたブックマークレットたち。 主として、iPhoneでSafariをより活用できるようにと紹介したのですが、実はあまりプラットフォームやブラウザに依存した書き方をしていない簡単なものなので、iPadのSafariでももちろん使うことがで…
iPadを購入し、間もなく一ヶ月が経とうとしています。 実はiPadを購入する際に、同時にApple iPad CaseとApple iPad Keyboard Dockを購入したのですが、Keyboad Dockの方は今年上半期のワーストバイなんじゃないかというくらい使えないでいました。 私の調査…
今日はPDFファイルを横にスワイプすることで快適に閲覧できるiPad用のPDFリーダアプリを紹介します。その名も「PDF HD」。 PDF HD - fast PDF reader with highlight and search (¥115) iPadでPDFファイルを読む上で、ページをめくる際に、縦にスワイプする…