HP Mini 1000にUbuntu 9.04をインストール
動作にストレスがある、しかもWindowsでは二重苦です(笑)そもそも、いわゆるネットブックアーキテクチャのPCでULCPCライセンスのWindowsが入っているものは早々にLinuxを入れたほうが幸せになれるのではないかというのが個人的見解です。
■まずはRAMを換装
Ubutuを入れるにあたってRAMを換装(1GB->2GB)しました。使用したのはこれ。
![]() |
Transcend JetRam ノートPC用増設メモリ DDR2-667 2GB 永久保証 JM667QSU-2G by G-Tools |
アマゾンのレビューでも実績ありましたし、難なく動作しました。
というか、換装したあとWindowsを起動するのをわすれてて(^^;A、あとから確認したんですけどね。
$ cat /proc/meminfo | head -1 MemTotal: 2053516 kB
■Ubuntu 9.04 Netbook Remixをインストール
こちらを参考に。
デスクトップとタスクバーとウィンドウが統合されたインタフェースがなんとも心地よかったりしますが、少し慣れが必要かもしれません。
関連記事
- USBメモリにもUbuntuをインストール
- HP Mini 1000を買ってしまった
- Ubuntuという選択肢
- HP Mini 2140(NW020PA#ABJ) レビューその1 X25-Mなど
- HP Mini 2140に高解像度液晶モデル追加